「私の生活記録ノート」がダウンロードできます親の会では、新規加入の会員の方に、生活記録ノートを配布しております。 会員以外の方からも使ってみたいとのご要望がありましたので、ダウンロードできるようにいたしました。 乳幼児の頃から成人期までの記録を残し、支援者に引き継いでいきましょう。
2017年11月9日 / 最終更新日 : 2017年11月9日 oya-ichi-admin お知らせ 【再掲】 11/22(水)本人と家族のこれからの暮らしを考える 『高齢になっても、この市川で暮らし続けるために』 11/22(水)本人と家族のこれからの暮らしを考える -本人の加齢と家族の高齢化に備えて- 『高齢になっても、この市川で暮らし続けるために』 場所:全日警ホール 第3会議室(市川市民会館の新名称 八幡神社境内)10時 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 oya-ichi-admin お知らせ 【自閉症協会からのお知らせ】12/8講演会「今からすること」 市川市自閉症協会からのお知らせです 「今からすること」 自閉症・発達障害のお子さんを持つ親御さんへ 高等部卒業後の生活を見据えて、「今からすること」を一緒に考えましょう。 18歳で高等部を卒業してからの長い年月を豊かに過 […]
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2017年11月21日 oya-ichi-admin 生活支援部 進路検討委員会 【進路検討委員会】平成29年度 第二回進路検討委員会 11月6日、市川教育会館 多目的ホールにて、第二回の進路検討委員会を開催いたしました。63名の出席者でした。内訳は、市役所より障害者支援課、障害者施設課、アクセス、事業所より14名(咲楽苑、かしわい苑、いちばん星、レンコ […]
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 oya-ichi-admin お知らせ 【お知らせ】勉強会のお知らせ 渡部伸氏「どう考える?障害ある一人っ子の将来設計~託す人・遺すもの・それぞれのタイミング~」 12/11(月)一人っ子会主催 「どう考える?障害ある一人っ子の将来設計~託す人・遺すもの・それぞれのタイミング~」 場所:市川教育会館 二階 研修室 一人っ子会主催の今年度の勉強会では、昨年度大勢の皆様にご参加頂い […]
2017年10月29日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 oya-ichi-admin お知らせ 【お知らせ】平成29年11月の講演会情報 『高齢になっても、この市川で暮らし続けるために』 11/22(水)本人と家族のこれからの暮らしを考える -本人の加齢と家族の高齢化に備えて- 『高齢になっても、この市川で暮らし続けるために』 場所:全日警ホール 第3会議室(市川市民会館の新名称 八幡神社境内)10時 […]
2017年10月27日 / 最終更新日 : 2017年11月17日 oya-ichi-admin 学齢委員会 【講演会】障害あるきょうだいがいても、その子らしく伸び伸び育つには~きょうだいの気持ちへの寄り添い方~ 10月27日(金)10時~12時 教育会館3階多目的ホールにて家族支援プロジェクトと学齢委員会の共催で「障害のあるきょうだいがいてもその子らしく伸び伸び育つには」~きょうだいの気持ちへの寄り添い方~の講演会を開催しました […]
2017年10月20日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 oya-ichi-admin 一人っ子会 【ワークショップ】身体をほぐして 心もリラックス 10月20日、男女共同参画センター7階研修ホールにて、一人っ子会と事業部共催のワークショップ「身体をほぐして心もリラックス」を開催しました。講師は矢切中央整骨院 小林宏之先生です。 まずは、「4スタンス理論」についての講 […]