2017年2月8日 / 最終更新日 : 2017年10月15日 oya-ichi-admin 学齢委員会 「性についての講演会~障がいのある子の思春期」 2月8日勤労福祉センター第二会議室にて学齢委員会・特父母共催で性についての講演会を開催しました。参加者64名。講師は、東葛飾教育事務所・指導主事の細川雅彦先生をお招きしました。 さまざまな事例をあげて分かり易くお話くださ […]
2017年2月5日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 就労を支える会 第五回就労を支える会 2月5日開催しました。参加者12名です。 大手通信会社がすすめている障がい者雇用形態の週20時間以下で勤務する、ショートタイムワーク制度についてお話しを伺いました。さまざまな雇用形態があることで、働く人の選択肢が増えてい […]
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年10月17日 oya-ichi-admin 各地区会員研修会 各地区会員研修会in佐倉市 2月3~4日、佐倉市志津コミュニティーセンター他で各地区会員研修会が開催されました。 【1日目】基調講演は順天堂大学スポーツ健康科学部の松山先生の「地域で共に生きるとは 地域福祉の実践から」です。1.共生2.地域で生きる […]
2017年1月28日 / 最終更新日 : 2017年10月16日 oya-ichi-admin ひろげるプロジェクト 渡部伸氏講演会 障害のある子の家族が知っておきたい『親なきあと』 1月28日土曜日、ひろプロ&親父の会共催で渡部伸氏講演会 障害のある子の家族が知っておきたい『親なきあと』を勤労福祉センター本館大会議室にて開催いたしました。 参加人数は73名。お父さん向け講演会の最高人数でした。内訳は […]
2017年1月20日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 親の会の活動 第1回 だれもが住みやすい街づくりフォーラム from 千葉 1月20日、千葉市ハーモニープラザ 男女共同参画センター3Fホールにて開催されました。 主催は、NPO法人ぽぴあが呼びかけた有志による実行委員と県育成会事業所協議会です。テーマは「共生社会にむけて~あの歪んだ障害者観はど […]
2016年12月5日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 施設部 進路検討委員会 平成28年度 進路検討委員会 第二回 12月5日に開催いたしました。障害者施設課、障害者支援課、アクセス、学校から進路の先生、事業所(市立通所5ヶ所、一路会、いちばん星、レンコンの会、千楽)が参加して下さり、高等部中心に親達との意見交換をしました。施設課から […]
2016年12月1日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 本人と家族の暮らしを考える会講演会「お母さんや支援者が語る、医療に関する体験談」 12月1日、男女共同参画センター7階研修ホールにて開催しました。82名参加。息子さんが緊急入院されたお母様から入院中のご様子。こだわりある息子さんと共に乗り越えられました。また、相談支援員とケアマネがつながって、介護保険 […]