「私の生活記録ノート」がダウンロードできます親の会では、新規加入の会員の方に、生活記録ノートを配布しております。 会員以外の方からも使ってみたいとのご要望がありましたので、ダウンロードできるようにいたしました。 乳幼児の頃から成人期までの記録を残し、支援者に引き継いでいきましょう。
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 一人っ子会 渡部伸氏講演会「障害のある子の家族が知っておきたい『親なきあと』」 5月20日、男女共同参画センター7階ホールにて、渡部行政書士事務所「親なきあと」相談室を主催されておられ、また私達と同じ知的障害のあるお嬢さんをお持ちの渡部伸先生をお招きして第一巻目のご著書のタイトルでもある「障害のある […]
2016年4月26日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 平成28年度千葉県手をつなぐ育成会 定期総会 4月26日、千葉市経営者会館にて平成28年度千葉県手をつなぐ育成会 定期総会を開催しました。市川から代議員19名が参加しました。 各市町村の代議員の方74名に来て頂き、事業計画と会計報告等をご承認頂き無事成立いたしました […]
2016年2月5日 / 最終更新日 : 2017年10月24日 oya-ichi-admin 東葛地区懇談会 東葛地区懇談会 田熊立氏講演会「ご本人の気持ちの育て方・くみとり方」 2月5日10時半から市川市男女参画センター7階 研修ホールにて、東葛地区懇談会 田熊立市講演会 「ご本人の気持ちの育て方・くみとり方」を開催しました。 他市10市から39名、市川からは38名、計77名が参加しました。 「 […]
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2016年2月11日 oya-ichi-admin 余暇・研修サークル 学齢委員会 ねこのて共催勉強会「お金の管理とトラブル防止」 1月27日10時から勤労福祉センター本館第二会議室にて、学齢委員会 ねこのて共催の 学齢さん向け勉強会 「お金の管理とトラブル防止」を開催しました。 小学生、中学生、高校生の保護者40名が参加しました。 お金の大切さをど […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2017年10月16日 oya-ichi-admin ひろげるプロジェクト ひろげるプロジェクト 武居光氏講演会「地域で生きるということ」 1月23日土曜日、14時45分から勤労福祉センター本館大会議室にて、武居光氏講演会「地域で生きるということ」を開催しました。 ひろげるプロジェクトでは、平日では講演会に参加しづらいお父さんや先生や支援をしてくださる方向け […]
2016年1月20日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 oya-ichi-admin 活動報告 中島展氏講演会「思春期からの接し方」 1月20日10時から男女参画センターAB室にて、中島展氏講演会「思春期からの接し方~障害への理解と対応~」を開催しました。 この講演会は市川自閉症協会との共催です。 「講演会を企画したのは私と娘との実生活があったからです […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2015年12月9日 oya-ichi-admin 医療プロジェクト 医療プロジェクト 歯科勉強会「元気な笑顔でハハハの歯!」 平成27年12月9日水曜日10時00分から12時00分まで、勤労福祉センター本館 第二会議室にて、医療プロジェクト主催 歯科勉強会「元気な笑顔でハハハの歯!」が開催されました。参加者は60名でした。未就学から、成人の方ま […]